
開催期間:4/16(水)〜30(水) 12:00〜19:00
= U7 (ユー・セブンス) とは=
C7やB7といった
音楽のコード(和音)になぞらえて
U(= You)7 と名づけました
あなたの過ごすこれからに
”7th コード” を添え
より色彩豊かな未来につながるような
“出会い” のある場所
を目指したポップアップイベントを開催いたします
= U7 のおもい =
触れて、観て、聴いて、匂って、感じて/味わって みてください。
その時に感じたことが「あなたらしさ」のかけらです。
U7での出会いで、あなたの未来に新たな彩りを添えられたら嬉しいです。
= 出展社情報 =
直感的・感覚的に魅力を感じることはもちろん
昨今日常的に耳にする “サスティナブル・エコ・エシカル” などといった
より良い未来へ繋がるブランドやアイテムが集いました;
・BIBA https://linktr.ee/biba.japan
環境と人に寄り添うスペイン・バルセロナ発 エッセンシャルレザーブランド。
ラグジュアリー産業などで高品質ながらも廃棄されてしまう皮を再利用。
自社工場にて熟練の職人たちが、昔ながらのナチュラルな製法で皮を鞣し、染め上げ、柔らかな革という魅力を最大限に活かしたデザインを、ハンドクラフトで作り上げます。
そのサステナブルで、ナチュラル、且つ、手に取りやすい価格がスペインを中心に欧州でブームとなり、現在、40の直営店、約1,300の取扱店へと拡大。日本は2024年後半より本格的に大手百貨店などでポップアップをスタート。
最新アイテムからレアアイテムまで多彩に取り揃え、また
史上最大ディスカウントセール(過去シリーズ品 & B品)も同時開催!

・アトリエ 月 https://atelier-tsuki.jp
「アトリエ月」は、群馬県の山で生息する山ぶどうやくるみなどの天然の植物を素材に、手づくりかごバッグや雑貨をオーダーメイドしています。
また手づくりかごバッグのレッスンを通じ、その魅力を発信。
使うほどに色味や風合いが増していく「育てる芸術品」をあなたのライフスタイルに取り入れてみませんか。

・beanholic https://beanholic.com
カラダ喜ぶ愛たっぷりの豆の総合ブランド。
豆出汁の旨味がいっぱいのスープと米と豆の発酵パン、そら豆/えんどう豆プロテインミート/パフのお惣菜と商品作りを中心にポップアップ食堂『豆味』を各所で開催。
ヴィーガン&豆のレシピ開発|ケータリング
期間中を通してbeanholicの商品を販売;
・レトルトポタージュ3種類 1パック/上代¥918〜¥972(税込)
・そら豆プロテインミート、えんどう豆プロテインミート(乾燥)1パック/上代¥1,296(税込)

=会場=
・Space WOW https://space-wow.jp
原宿駅近の体験型店舗空間です。
名品の情報発信基地として、様々なイベントを開催中。
= イベントスケジュール =

【BIBA】
期間中を通して最新作から定番まで展示販売。
(日付限定特別企画)
BIBAメンテ(ご愛用のBIBAをBIBAオリジナルレザーバームでケアサービス)はカレンダーをご確認ください。
【アトリエ月】
期間中を通してアイテムの展示販売。
(日付限定特別企画)
チャーム/アクセサリーづくりワークショップ by 幸脇 麻由子 *ご予約不要*
下記の中から1つお選びいただき体験していただくワークショップです (約30分)
- バラ|ネックレス
- バラ|バッグチャーム
- バラ|ブローチ
- ミニ馬蹄|ネックレス
- ミニ馬蹄|バッグチャーム(ご参加費)
バッグチャーム… 1,500円
その他アクセサリー… 2000円
開催日: 4/19土 & 4/24木
時間: 12:00-18:00 の間でお好きな時間にお越しください
【beanholic】
期間中を通して商品販売;
・レトルトポタージュ3種類(製造が間に合えば6種) 1パック/上代¥918〜¥972(税込)
・そら豆プロテインミート、えんどう豆プロテインミート(乾燥)1パック/上代¥1,296(税込)
(日付限定特別企画)
開催日: 4/25-27 金土日 3日限定
・上記ポタージュのテイクアウト&イートインの販売
・味噌玉作りワークショップ
(1)ランチ/お茶付き(お弁当付き) ¥4730税込 11:30-13:30
味噌玉(お一人3個予定)作りをして、そのひとつをその場でお湯を 注いでいただきます。豆味特製のヴィーガン弁当をご用意。
(2)ワークショップのみ ¥3300税込 15:00-16:00
味噌玉作り(お一人3個予定)ををして、一つはその場で飲む。 ほかは持ち帰り用に包む。
お申込み: wholekeikitokyo@gmail.com へ下記情報をご記載の上送付ください;
・メールタイトル「味噌玉作りワークショップ参加希望」
・お名前
・ご参加人数
・ご参加希望日
・参加ご希望ワークショップ (1) or (2)